スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
12/4 湘南国際マラソン 3:03:11
今年初マラソン
あくまで本番は2月の別府大分毎日マラソンに
ピークを持っていくつもりなので
今回のレースは今の時点でどこまで走れるかの確認が目的。
さすがにツールド沖縄終わってから3週間
50km(内30kmはレース)ほどしか走ってないので
タイムは期待できないのははじめからわかっていた。
当日は最寄りから会場の大磯プリンスホテルまで直行のバスで移動
これは非常に良かった。
会場につくとボランティアする知り合いを発見できたので挨拶することができた。
その後、荷物を自分のゼッケン番号のエリアに預けて選手の集合場所へ
スタート1時間前からの集合開始だったので早いなと思いつつも早くならばないと後ろになるので
ストレッチしながら待機
30分前になりスタート場所まで歩いて移動
先頭から5列目位の位置を確保できた。
再度ストレッチしながら待機
そしてスタート
近くに2:55のぺーサーがいたので
その人についていくようにして
キロ4:10ペースで淡々と走る。
10km、20kmとペースは維持できていたものの徐々に疲れがではじめて来て
ついに30km越えた辺りで足がピークに

ペースを落としたものの、すでに時遅し
最後はジョグペースとなり
なんとかゴールまで。
やはり練習不足でしたね
さらに気温も高くバテました。
でも現状がわかり、課題も見つかったので良しとします。
大会としてはボランティアも運営もしっかりしてて良い大会でした。
来年も出たいな

あくまで本番は2月の別府大分毎日マラソンに
ピークを持っていくつもりなので
今回のレースは今の時点でどこまで走れるかの確認が目的。
さすがにツールド沖縄終わってから3週間
50km(内30kmはレース)ほどしか走ってないので
タイムは期待できないのははじめからわかっていた。
当日は最寄りから会場の大磯プリンスホテルまで直行のバスで移動
これは非常に良かった。
会場につくとボランティアする知り合いを発見できたので挨拶することができた。
その後、荷物を自分のゼッケン番号のエリアに預けて選手の集合場所へ
スタート1時間前からの集合開始だったので早いなと思いつつも早くならばないと後ろになるので
ストレッチしながら待機
30分前になりスタート場所まで歩いて移動
先頭から5列目位の位置を確保できた。
再度ストレッチしながら待機
そしてスタート
近くに2:55のぺーサーがいたので
その人についていくようにして
キロ4:10ペースで淡々と走る。
10km、20kmとペースは維持できていたものの徐々に疲れがではじめて来て
ついに30km越えた辺りで足がピークに

ペースを落としたものの、すでに時遅し
最後はジョグペースとなり
なんとかゴールまで。
やはり練習不足でしたね
さらに気温も高くバテました。
でも現状がわかり、課題も見つかったので良しとします。
大会としてはボランティアも運営もしっかりしてて良い大会でした。
来年も出たいな

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 12/23 第2回TOKYO八峰マウンテントレイル 4:35:28 61位 l ホーム l 2016年11月総括 自転車500km ラン60km »